肩書=正しい?

スポーツ指導員 バスケの事を書いているブログがありました。

JBA公認C-2 コーチ養成講座?
この方が講座の事を詳しく書いてくれて、

役に立つのもあれば、えっ!て言うのもあります。
もちろんシュートに関してです。
講師 安田弘子 

高取国際高校監督・JBA公認A級コーチが教える
シュートに関する事です。
ざっと見れば、シュートに関して研究しているなと思います。

入るためにはどうしたら良いのか?
真っ直ぐ飛ばす、距離まで飛ばす

確実に入るシュートはどうすればよいか?
左右前後にぶれないシュートフォームを身につける、リングの上から落ちてくるシュート、
スピンのかかったシュート

試合で使うシュート
クイックショット、どこからでも打つ、どんな状態でも打つ 

体がぶれても指で調整する。
さすがA級どれもシュートに必要な事です。

しかしこの問題を正しく教えられているか?



真っ直ぐ打つ ワンハンド右手の場合
1.指先
ボールは、親指と小指が180度になるまで開く、人差し指が90度の位置、指で支える、手のひらはつけない。左手は右手の親指と90度になるように軽く添える。

初めて教える時には手を開くというのは教えますが

開き過ぎは、リラックスできなくなってしまいます。
手の平は、選手次第。
左手の親指と右の親指の90度は良くわかりませんが、

多分Tを作るという事でしょうか。
親指でTを作るのおは2モーションシューターが作ります。

2. 腕
ボールを真下から支える
右腕は顔の前に来ない、

顔の正面に右腕が来るのは上腕部が斜めになっている事
前腕部は真っ直ぐに立て、上腕部はリングに向けるそうすれば、

右腕右目の横の位置に真っ直ぐになる。

正対しての構え?このブログは2012年に書かれていますが

もし未だにこういう風に養成?しているのなら、やめてほしいですね。

3.体の軸
肘ー肩ー腰ー膝ー足を真っ直ぐに

そろえゴールに対して一本のラインになる。

顔の前に腕がなければ、

腕をゴールに対して真直ぐ出す事は難しいです。

4.肩,体幹
肩や体感が回転してしまうとボールは曲がってしまう。

空中でターンをしなければ、シューティングラインに

シューティングアームを持って行けず
曲がるのではなく、思った所にシュートできなります。

肩や体感が回転して曲がってしまうのは2ハンドシュートですよ。

5. 足
右足をやや前に出しつま先をゴールに向ける。

出しすぎると腰が斜めになって曲がる原因になる。


ここが一番矛盾している事のひとつです。
体を正対しろといっているのに、
足は少し前に出す。足を出せば自然と体もターンします。

何で腰をゴールに向けると曲がる原因になるのでしょうか?
腕の関節はリングに向ける事が出来ます。

距離感では、
スキーマの構築
構造の構築?
スキーマとは、「このぐらいの力でこのくらい飛ぶという感覚」
前後の距離感はスキーマを体にしみこませる必要がある。
だそうです。

何でコンピューターで使う言葉をバスケに使ったのでしょうか
多分ですが、体がコンピューターと言う事を伝えたいのでしょう。
子供にスキーマをしみこませろいいな!と教えるのですか?
多分子供達キョトンですよ。
距離感は筋肉に覚えさせると

簡単に言ったほうが、良いと思います。

高く打つ
離れる瞬間が大事
つめ先部分をディップというアーチの高い

シュートはディップを使いそこから
ボールが出るようにする。

多分、ディップじゃなくて、ティップかチップの事だと思います。。
そしてアークを高くするのは、スウィープアンドスウェイです。

そしてちょうど良いフォロースルーが、
最終的に、指先からボールが出るようになり良いアーチ描きます。

スナップのタイミング
腕を伸びきる寸前にスナップをする。

スナップは自然になります、意識してはいけません。

手首を移動しない
これはその通りです。
スナップ寸前に手首を動かしてしまえば、ボールに力は伝わりません。

スパットとフォロースルー
スパットはボーリングの三角形のマーク

バスケはボウリングと一緒でリングを見て、
放射核を決めるのではなく、
自分の視線の1メートルの空中にスパットのイメージを作りそれを狙う。
そうする事によりいつも同じ放射角が打てる
フォロースルーは人差し指がリングに向かって一直線になっているか?

これはゴルフでも一緒ですよ!
私の言うFTBフォロー・ザ・ボールに似ていますね。

人差し指一直線どうやって確かめるのですか?
シュート打った後いちいち顔を
正対しているので右にある腕の位置に持っていって確かめるのかな?

最初からターンをしていれば、

シュートを打っているときに確かめる事ができます。

まだまだ、正対するシュートの打ち方を教えています。

2015年変わっていれば良いのですが
スポンサーリンク
スポンサーリンク